« そして試練の道が始まる・・・ | トップページ | Battle of Barber »

2008年5月27日 (火)

コートはあれど人はいず・・・

早いものでもう5月も終わりに近づきつつあります。

こちらでは、内陸のためか気温の変化が激しく、30度くらいまで暑くなるかと思えば翌日には20度を切ったりします。天候も変化が激しく、朝家を出るときは晴れているのに会社に着いたら雷雨になっていたり・・・晴れている日は8時近くまで明るいこともあって未だにここがどういうところなのかよくわかりません。

さて、今回はこちらのテニス事情を簡単にお話します。

ここはサラリーマン兼テニスバカにとってはある意味地獄、ある意味天国でしょうな。
天国の部分から話しますと、
・コートは、アパートや公園などいたるところにあります。大抵無料もしくは格安です。
・ボールも安いです。といってもダンロップフォートや天下の名品XT-8はなく、PENNとWILSONばかりですが、3つ入って2ドルしません。
・ガットも安いです。貼り代込みで20ドル位でしょうか。

で、ここが何故地獄かと言うと・・・そう、仲間がいないのです。
まだよくわからないところも多いのですが、そもそも当地では、いわゆるアマチュアのテニスバカ(competitive playerというらしい。英語にすると高尚な響きを持つから不思議である)はいないらしい・・・少なくとも私は見たことがありません。

と思っていたら・・・

トンがいろいろネットで検索して、アメリカ版女子連みたいなものを見つけ・・・どうも試合は平日に行われているようです。私もあちこち検索してみたら、平日の夕方に開催されているものを見つけました・・・

アメリカのテニスバカ畏るべし・・・そう、彼らは「平日は仕事がある?そんな腑抜けに用はないぜ!」と、仕事よりテニスを優先しているハイブロー集団なのです。単に仕事をしてないだけかもしれませんが・・・

一体どんな奴らがいるのでしょうか?
下僕的イメージでは黒のライダースジャケットを着込んでハーレーで到着。おもむろにラケット(プロスタッフミッド、いやウルトラ2かな)を取り出し、時速200kmのサーブを放つ、そんな感じなんですが(笑)

皆さんの中には私が仕事や生活に追い回されてテニスどころではない、と思われている方が多いと推測しますが、私をなめてはいけません。
仮にも真の漢を目指すもの、たとえ異国の地にあろうとも、修行を忘れることは決してなく週に一回はやっています。違いといえば、目的が「試合に勝つ」とか「いいショットを身につける」とかではなく、単に「ダイエット」に変わったことでしょうか(泣)

会社の偉い人(この人は元インカレ選手であります)の紹介で地元の日本人テニス会みたいなところに連れていかれ・・・言われるがままに、指定されたテニスクラブの会員になってしまい、そこで毎週日曜日に2時間やっています。
当地で定年を迎えて、そのままこちらに残ってスポーツ三昧の暮らしをしている方がボスで、他の人も40-50代のシニアな方々ばかりですが、フォームはヘンテコなわりになぜかボールが返ってくるので、運動にはなります。
それにしてもこのボス、面倒見が良さそうな反面、武勇伝・自慢話が大好き・・・ふと東京はK区の名選手を思い出しました(笑)

|

« そして試練の道が始まる・・・ | トップページ | Battle of Barber »

コメント

黒のライダースジャケットを着込んでハーレーで到着。おもむろにラケット って下僕さんがそれすれば!

きっと「あーゆーくれいじぃ!」って言ってくれますよ!

でも、テニスできる環境があってよかったじゃないですか!

早く試合に出て、下僕さんの武勇伝がききたいな~!

ではでは!

気候は、やっぱり大陸の気候なんですね。
ああ~いってみたいな~。

投稿: yamamomo! | 2008年5月27日 (火) 19時50分

くわえ煙草でマシンガントークのガン黒ムエタイボクサーのことでしょうか

投稿: タコ君 | 2008年5月27日 (火) 22時59分

追伸 その方でしたらジンジャーさんが面倒見ています(爆)

投稿: タコ君 | 2008年5月27日 (火) 23時00分

え゛~日本人テニス会ですか...
そしてシニアプレーヤー...

あの~アメリカン漢フォアはどうなるのでしょうか(笑)

投稿: Moto | 2008年5月28日 (水) 00時11分

yamamomo!様
私がやるんですか(汗)
それは少しイタいですね(笑)
試合は出てみたいのですが、平日に早く仕事を切り上げる・・・これまた難易度高いです(泣)

タコ君様
他に誰がいるのですか?(笑)
ジンジャーさんが面倒みているのなら安心ですね。崇拝しているプレーヤーも同じことだし、さぞかし気が合うのでしょう。

Moto様
見たところ上級者がいないのが最大の悩みです。
探せばATPランカーの一人や二人はいそうに思うんですが・・・未だ発見できていません。

投稿: 下僕 | 2008年5月29日 (木) 14時17分

下僕様 こんにちは

「天国と地獄」とは、同じ米国でも西海岸などとは随分事情が異なるようですね(泣)。とりあえずラケットを持ってコートに立てるだけでもマシなのかもしれませんが(苦笑)「アメリカン漢フォア」をお忘れなく!

投稿: AKI | 2008年6月 5日 (木) 06時05分

下僕様

お久しぶりでございます!!

米国にて更新されていたとは、、、気付きませんでした。

新しい環境で困難に立ち向かいながらも(かつての環境でも困難だらけでしたっけ?)下僕さんが、回りこんでバックのスライス・・・じゃなくて、漢フォアを叩き込んでいる姿が浮かんできます。

それにしても、いたるところにテニスコートがあるようですが、それは一体誰の持ち物なんでしょうか?
公営ですか?
それだけコートがあるということは、テニス人口は多いのでしょうか?

アメリカのテニス事情もっと知りたいです!!

追伸
☆やまごうさんが、テニスジャーナルのDVDで登場し、私は興奮して鼻血がでました!
☆サンディエゴにいる娘は、先日サンフランシスコの友達に1人で会いにいったようです。そのうち下僕さんのところにもお邪魔するかも?(ってことはないか・・・)

投稿: MAM | 2008年6月11日 (水) 20時29分

AKI様
そうですね。西海岸と違ってここではテニスはマイナースポーツみたいです。なんてったってテニス専用チャンネルが受信できないくらいですから・・・アメリカン漢フォア、ますます遠のきました(笑)

MAM様
公営のコートもありますし、普通のアパートには大抵敷地内にコートとプールがついています。
ざっとみた感じでは、公営コートの場合、屋外は無料、インドアなら有料というところでしょうか。アパートのコートは荒れているところが多いのですが、公営のコートは結構きれいです。
お嬢さんはサン・ディエゴですか。LAやSFが近くて色々面白そうですね!

投稿: 下僕 | 2008年6月22日 (日) 13時17分

この記事へのコメントは終了しました。

« そして試練の道が始まる・・・ | トップページ | Battle of Barber »