陽気な人たち
後任の人事や帰国の日程も決まり、かなり日本に帰る感が高まってきた今日この頃です。
人間の心理の常なのか、こうなると今のアメリカ生活の良い点が胸を突いてきます・・・広い家に道路、駐車場、抜群の通勤環境、安いビールに牛肉・・・中でも一番惜しまれるのはアメリカ人独特の明るさでしょうか(笑)
いや、ほんとに皆暗くならないんですね・・・下僕的には赴任した2008年や昨年前半はかなり業績的にも厳しく、つらい施策も数多く打ち出されたのですが、内面はともかく外面的には皆陽気に振舞っていました。
この辺りは、自分と正反対なだけに、個人的に非常に大きな関心がありまして・・・私がみたところ、アメリカ人の「DNA」のなせる業と見ています。
一番大きなポイントとしては、彼らが基本的には加点主義だということでしょうか。何かを自発的にやろうとすると、それだけでこちらが照れる様な賛辞が送られてきます。また、たとえその結果が寒いものであったとしても、"that's great plan"だとか"your idea is impressive"などと返ってきます。
ここでは自主性を尊重する教育ともあいまって「何事であれチャレンジすることは好ましい」というDNAが刷り込まれているのです。従って、仕事でも部下のアウトプットに対する上司の反応は、まずお礼と称賛。当然NGも出すのですが、それについても「以下の点を改善すると、さらにexcellentなものになるから、検討してくれるとうれしいな」的な言い方をします。
以上を端的にまとめると・・・アメリカ人は怒られることがほとんどないのです。
そりゃ明るくなって、ポジティブ・シンキングの一つでも身につけようって気になるもんです。
典型的な団塊jr.世代として、受験勉強、就職活動、サラリーマン生活・・・過酷な減点主義の競争を生き抜いてきた下僕 「勝ち抜いてきた」ではありません、念のため(笑) です。
通常の業務においても、よほどの秀作でもない限り、上司から返ってくるとのは基本的には間違いとか足りない点の指摘、相手が悪いとさらに罵声がおまけとして付いてきます(笑)
そんな自分にとって、ここがまるで天国の様に映ったのは、皆さんのご想像の通りです・・・ただ、下僕にとって不幸だったのは、私には日本人の上司と日本の本社がいたということ。そう、上からは日本式にガンガンに責められ、下にはアメリカ式にやさしくソフトに対応、という絵に描いたような中間管理職待遇を満喫することができました(笑)
ましてや、財務というのは色々「標準」がある世界、たまに目を覆いたくなるような「クリエイティブな数値」を提出されて、PCの前で凍りつくことも数知れず・・・
たかがアメリカ人、されどアメリカ人、僕は何気にうらやましい・・・
下僕の法則その19
「悪いことこそすぐに報告せよ」と言う上司に限って、悪い話を報告すると解決策を用意していないことに、まず怒る。
同 付則
その上司が「変化を恐れるな!」と言った場合、改革案に対して「こんなリスクがあること出来るかぁ!」と叫ぶ確率は90%以上。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
久々の「下僕の法則」ですね~
納得することしきりです(笑)
アメリカ人には適用しない法則かしら?
投稿: Moto | 2010年2月22日 (月) 22時16分
おおお!いよいよ帰任ですかー!またガチンコできる日を楽しみにしてます^^アメリカでもたっぷりと揉まれて、ますます漢に磨きがかかっていそうですね!Nさんとの宿命も感じますし(笑)
投稿: 逆立ちマン | 2010年2月23日 (火) 21時01分
アメリカ人気質分析Part2、面白い!
なるほど「加点主義」が明るさとポジティブ・シンキングを生み出すのですね。日本では難しいかな~
投稿: AKI | 2010年2月23日 (火) 23時34分
ガチで欲求不満女にハメて臨時収入5万ゲットしてきた!!
http://wantsuu.com/vi/5nb86av
投稿: kojikoji | 2010年2月26日 (金) 19時02分
Moto様
アメリカ人にも意地の悪い上司はいるみたいです。ただ、下僕の勤務した会社は360度評価をやっているので、あまりに部下に嫌われるとmanagement能力を疑われます。もっとも日本人の私は適用除外ですので、上司を評価する機会はついぞ巡って来ませんでしたが(笑)
逆立ちマン様
ご無沙汰しております。アメリカで擦り切れ、下僕ぶりに磨きがかかりました。
ガチンコ対決やりましょう!ゴルフで・・・(笑)
Aki様
ありがとうございます。日本でも表面上は加点式ですが、実際にやってみるとねぇ・・・
kojikoji様
貴重な情報ありがとうございます・・・ってあんたspamかい!!
投稿: 下僕 | 2010年2月27日 (土) 11時44分